- ご覧になりたい情報をクリックしてください。
- |力をいれている取り組み|予約受付時間|
|受診のながれ|訪問診療のご案内|

幅広い疾患に対応しています。
かぜ、肺炎、頭痛、下痢、高血圧、糖尿病、
脂質異常症、喘息、花粉症など日常的に
よくみられる病気を中心に診療します。
専門的な医療を必要とする場合やまれな
疾患については、適切な医療機関に紹介します。
乳幼児から高齢者までの各種予防接種
(要電話予約)、各種健康診断(要電話予約)、
物忘れ、禁煙などもご相談ください。

在宅医療に力を入れます。
当院は、「機能を強化した 在宅療養支援診療所」の施設基準を満たしています。
在宅で療養を希望される患者さんの希望を
できるだけかなえることができるようお手伝いします。
定期的にお伺いさせていただく訪問診療と
臨時の往診についてご相談に応じます。
24時間の在宅医療バックアップ体制を整えます。
根拠に基づく医療(EBM)の実践をします。
医学的根拠に基づき、必要最低限の検査や
治療となるように努めます。
来院した患者さんのデータを分析し、正確な治療に役立てます。
患者さんがどのような症状で来院され、最終的にどんな診断になっているかを分析し、診療に役立てています。
さまざまな症状に対応いたします。まずはお気軽にご相談ください。

- ※混雑のためご予約ができない場合があります。
たいへん申し訳ありません。予約がない場合でも順番に
診療を行なっておりますので、ご来院ください。
※予防接種・健康診断は診療時間内のどの時間帯でも可能です。
お電話にてご予約ください。
※日曜・祝日は休診です。
▲毎週金曜日12:00〜18:00休診となります。
一般電話、携帯電話、パソコンから予約可能です。 - ※夜21:30が受付終了時間です。
近隣薬局の受付も21:30までのため、同日調剤が困難となりますので
ご注意ください。
3 問診
まず簡単に来院された理由を
うかがいます。
タッチパッド式問診表を
使用させていただくことがあります。
4 計測
身長、体重、血圧、体温などを
測定します。
5 待機
広い待合室にてお待ちいただきます。発熱、発疹など感染症が疑われる
場合は優先的に診察室へご案内します。
6 診察
病歴や診察を重視し、不必要な
検査や治療は最低限に診療を行います。
当院は「機能を強化した在宅療養支援診療所」の
施設基準を満たして
おります。
複数医師がグループ診療を行い、在宅での生活を24時間支援しています。
新規の訪問診療のご相談もお受けしております。
1 予約
まずはお電話にて病状をおうかがいし、ご相談の日時をご予約
いただきます。 基本的にご相談は診療時間内であれば、どの時間でも
可能です。
医療機関等からのご依頼は、「訪問診療依頼書」に基づき詳細を
おうかがいします。

2 相談
ご本人またはご家族にご来院いただき、詳細の打ち合わせをさせて
いただきます。健康保険証・介護保険証をご持参ください。
また、お持ちであれば高額療養費限度額認定証、他医療機関からの
診療情報提供書(紹介状)をご持参ください。
ご家族も来院できない場合には、ご相談ください。

3 診療
予定された日におうかがいします。訪問日当日に確認のお電話を
さしあげます。なお、訪問させていただく時間は都合により変更となる
場合がありますので、ご了承ください。
訪問診療では、必要に応じて血液検査・超音波検査なども
実施して
おります。

4 処方
診療後に処方せんを発行しておりますが、その場でのお渡しができませんので、処方せんの受けとり方法は個別にご相談させていただきます。

5 会計
月単位での会計となります。
支払い方法は個別にご案内させていただきます。